寿楽久 2019/03/12
飛騨高山(岐阜)の割烹『寿楽久』さん。
今回は、ダーリンとふたり、飛騨高山への旅。最初の夜は、ダーリンおすすめの「寿楽久」さんへ。
ダーリンはビール。
私はウーロン茶♪
美味しそうなお通しです。
これは、ナバナかオリナか。いずれにしても美味しかった!いい出汁が染みています。上にはトロロ。
これが美味しかった! 海藻の上に乗っているのは、ゴマ酢。酢の物苦手なダーリンが気に入ってたのが印象的。
これは、飛騨高山ならではのかまぼこ♪ 煮たものを焼くのも高山っぽい! 美味しかった。
飛騨高山の郷土料理。ダーリンから聞いていたとおり、寿楽久さんのころ芋はほかのお店のとはちょっと違う! 甘く煮付けてあるのではなく、上品に煮つけたジャガイモに大学芋のような甘辛い餡がかかっています。気に入った!
里芋の含め煮に、田楽ミソがかかっています。この味噌が、高山っぽいお味噌の味で美味しかった!
美味しかったからもう1枚!
飛騨の伝統野菜「おり菜」。黄身とかつお節がかかっています! おもしろい食べ方だね。
美味しかったからもう1枚♪
黄身とかつお節をまぜまぜしてみたの図!
ダーリンはハイボールに突入。
美味しかったからもう1枚!!
これを楽しみにしていたのだ!!
大根おろしもついてます。
いい焼き加減です。肉にうるさいダーリンが、寿楽久さんの飛騨牛は、質も焼き方も間違えないと。そのとおりでした。
サラダ♪
高山で飛騨牛食べるなら寿楽久さんだな、というダーリンの意見に賛成!
調子に乗ってオーダーしてしまったのがこのひと品。
ポン酢につけていただきます。
牡蠣がふんわりぷっくらしています。
薬味もポン酢に溶いて・・と。
牡蠣の味が濃厚。ほんのりあたたかくジューシー。美味しかった!!
ダーリンは、牡蠣そんなに得意ではないはずなのに、汁まで飲み干してた!
このワカメもさりげなく美味しかった!
2杯目。
そして待ってました!の白子焼きで締めます。白子のシーズンも終わりに近づいてきています。間に合ってよかった♪
白子を鉄板で焼いていただきます。崩れちゃってもいいんだよね。なぜなら最後におじやにするから♪
最後にこの御飯と・・
玉子でおじやにします。
煮詰まっちゃったからこのお出汁で調整。
白子プリプリ。こんなにたくさん食べれて幸せ♪
白子がつぶれたりほぐれたりしているところにご飯を入れて、玉子を入れると・・
白子のコクがすごいです!!旨いです♪
本鱒を焼いてもらいました。「大間産」の本マグロならぬ、本鱒。美味しかった!
後半は、炒飯のようになっていきます。おじや状態から炒飯へ。刻々と変わっていく白子飯!!
最後は飛騨牛握り。
とろけます。高山でしか食べられない味。美味しかった!
サービスであら汁を出してくれます。海老の旨みがたっぷり入ったあら汁でした。
サービスのお漬物もこんなにたくさん♪
最後はデザート♪ アイスクリームと・・
おせんべい♪ 予約がいっぱい入っていたようで、とても忙しそうな寿楽久さんでした! この後ダーリンは、中華そばをたべに桔梗屋さんへ。私は、日帰り入浴を利用しに、飛騨高山グリーンホテルに!
今日のナンバー1!