御宿かわせみ 夕食編(再訪) 2017/09/03
今日はダーリンと福島の御宿かわせみさんへ。2度目のお邪魔です♪
きれいなロビーでウェルカムドリンクをいただきました。このお菓子美味しいの。塩饅頭だったかな。周りは塩落雁みたいな味で、長距離ドライブの後、あまみだけじゃなく、塩分も補給したい体にピッタリの味。
お抹茶、とてもきれいに点ててありました! 美味しかった。
お部屋でいただいたのは、お煎茶。
美味しい。すごく美味しいお茶だった!
恒例、夕食の飲みものチェック。今日のダーリンはにごり酒。来る前からいろいろリサーチして、これを飲もうと決めてたんだよね。
ダーリンは大浴場、私は内湯でサッパリ。(かわせみさんは、大浴場もいいけど、内湯も素敵。)そしてお待ちかねの夕食!
お酒がやってきましたよ。
これはチェイサー。かわせみさんは、ガラス博物館を併設してあるだけあって、グラスがとてもお洒落で美しい。
すごい濁ってます!!
ダーリン、お風呂あがりに途中まで飲んであった冷蔵庫のビールも投入!
今日は、私もおちょこをもらってチビチビと。
梅酒。会津末廣酒造 高田梅の梅酒。とてもとてもスッキリとした味わいの梅酒でした。好きな味。
銀杏とうふ。銀杏色!!
上のわさびがいいアクセント。メイン料理に向けて静かなスタート!
蒸し鮑のフライ。素敵な演出♪
上にかかってるのは肝ソース。
肉厚。やわらかく蒸してあるので、ほたてフライ?と一瞬思った(笑)。しかし歯ごたえと味わいが違います。
肝ソースが旨い。ソースと合わせると、海の香りがフワッと広がって、カキフライかと思った(笑)。でも、モチモチした歯ごたえが全然違う。これがメインでもいいのに!と思うくらい美味しい。
「穏」。ダーリンのお酒2合目。
月見の宴の盛り合せ。すすきが立ってる!
素敵な盛り付け!
お月様に雲がかかっています。
ウサギもいるの。
マスカット、生ハム、上はチーズ。美味しかった!! 生ハム-メロンはよくあるけど、生ハム-マスカットもいいねぇ。
子持鮎の煮浸し。上はおぼろ昆布。
胡桃菊花和え。
蛸アンチョビたれかけ。
だだちゃ豆のムース。
白ずいきの毛蟹ソース。
すすき寿司。芽葱をすすきに見立ててるそう。鱒のお寿司ではないかな、と思う。
お得意様プランでついてきた仙台牛!
わさびおろしとあさつきを合わせてもグー。
子持鮎。卵ビッシリなのがうれしくてもう1枚! 私は魚の卵が大好きなの。
美味しかった~。菊花がこんなに美味しいと思ったのは初めて。
やわらかい蛸でした。ソースをつけると、今まで食べたことがないような風味で、これは何だろう??と・・アンチョビでした!
ダーリン感激の一品。味はだだちゃ豆のポタージュスープのよう。しかもふんわりムースになってる! もっと食べたい!! このひと口のために、ものすごく手間暇かけて作ってくれたんだろうな・・と思うような味わいでした。
すごくいい焼き加減♪ 美味しいです! これも暖かいうちに食べたいし、前菜も食べたいし・・幸せな悩み。
「毛蟹ソース」というよりは、毛蟹がドーンと乗ってます(笑)。美味しかった~!
上のカリカリもいい感じ。下はじゃが芋。ちゃんとこれも美味しかったです。
あおり烏賊造り。
茗荷が添えてあります。
あおり烏賊造りは墨黒醤油でいただきます。
あおり烏賊に、墨黒醤油がネットリからむ!! 美味しかった~!
本鮪造り。
いい鮪です♪
土佐醤油でいただきます。
中トロかなぁ。脂も乗ってて、味も濃い。
山葵も本物。チューブじゃない(笑)。細部まで美味しいなぁ。
今日のメイン料理!『オマール・ブルーとフレッシュ・フォアグラ。オマール・ブルーのコク味でいただく』。
フォアグラ。下には無花果!!
オマール・ブルー。私はオマール海老が大好きなの♪
コラーユソース。オマールのコクと旨味がスゴイ!!
オマールとフォアグラとコラーユソースの図。旨いです・・!
この組み合わせの中に、無花果が存在しているのが素晴らしい!!
無花果とフォアグラの組み合わせの図。もちろんイケます。
下から内子を発掘! 炭火で温めてあるの。ジュージューしてる具合もたまりません。
オマールの下には冬瓜。冬瓜とコラーユソースの組み合わせ。シンプルな野菜にも合うじゃない!
あぁもう食べ終わっちゃう・・と思っていた最後の部分。最後は、オマール+フォアグラ+無花果+コラーユソースで。あー美味しかった。もう放心状態。
柚子のソルベ。甘くない。酸味を感じるソルベ。メイン料理からのつながりとして素晴らしくいい口替りです。
のどぐろ煮付 水茄子田舎煮。濃厚な味わいのメイン料理の後に、ホッコリするひと皿。
のどぐろの上には牛蒡。歯ごたえを感じる絶妙な煮加減。美味しかった。
のどぐろってこんなに美味しいものとは知らなかった・・。チュルンととろけるような食感と、白身の味の良さ。金目鯛の比じゃないかも、と思った。
吟味特撰の後半に、にごり酒の2合目がやってきて(食べるのに夢中で写真撮り忘れてる!)、「ここら辺から、味は覚えがあるけど、見た目の記憶がない」とはダーリン談。写真撮っておいてよかったね(笑)。
仙台牛たたき。酸味や茗荷でサッパリした味わい。
きゅうりの糠漬け。美味しいです!
サファイア茄子。これは浅漬け。浅漬けも美味しいなぁ。
切り飯。今日の食事も美味しかった・・!
かわせみさんの充実のデザート。
大感激の栗最中。
抹茶アイス。なんだかものすごく美味しい抹茶アイスですよ、これは。
最中の中は、栗餡というよりは栗クリーム。栗タップリで作ってある上質なモンブランの上の部分をさらに美味しくしたような味だと思った。その上に求肥とリコッタチーズ。このチーズのアクセントがとてもよかった! 季節の果物オンパレードの素晴らしい食後のデザートでした。
夜食におにぎりいただきました。このおにぎりがまた美味しいんだ。お漬物は白瓜かなぁ。すごく美味しかった。いい1日でした・・。
今日のナンバー1!