青葉旅館 夕食編 2018/02/07
飯坂温泉(福島)の旅館『青葉旅館』さん。
飯坂温泉2泊目は、青葉旅館さん。30種もの小鉢が並ぶ夕食に興味があって、以前から1度行ってみたいと思っていた宿。
お着き菓子も手作り! 美味しかった!!
部屋を案内してくださったのは女将さん。予約した部屋は6畳。こじんまりとしていますが、明るくていいです♪
ネットリと、りんごの味が凝縮されていました。
おまちかねの夕食! 30の小鉢がズラリ!!
小鉢とは別に茶碗蒸しも。
小鉢とは別にさしみこんにゃくも! 左下はゆず味噌。美味しかった♪
小鉢とは別に珍味が3種。
ダーリンは、とりあえずビール。種類がたくさんあり過ぎて、ビールがいいか、お酒がいいか、作戦練る間もなかったそうです(笑)。
酢漬けのような味でした♪
中は、チーズかバターか。私はバターと思ったんだけどなぁ。あんぽ柿と一緒に口の中でレーズンバターのように溶けました。
ここから30種の小鉢の紹介。ひとつひとつ仲居さんが説明してくれました。
いかの口。
大豆の甘味がスゴイ。
・・だったっけな。
ひまわりの種とレンズ豆。
かつおぶしと和えてあった。
美味しかった!
コリコリ、シャキシャキ。こんな山菜初めて食べた!
酒粕で和えてあった!
鰹節と炒めてあった♪
白和えかなぁ・・。美味しかった!
美味しく煮てありました。
わさび菜が生ハムで巻いてありました!
30種の小鉢は、味がハッキリしたものばかり。この茶碗蒸しは優しい味で、合間に食べるといい感じ。
1人前! 新鮮なひらめでした。真ん中にあるのはえんがわ。
おしょうゆとは別に、春菊と出汁で作ったタレも!
あぶらぼうの卵が入ったとろろがソースのようにかかっています♪
かなり美味しい牛肉でした! 米沢牛かも。
穴子、舞茸、うるい、干芋、スナップえんどう、春菊。
梨のコンポート。ラ・フランスと思われる!
いかめしも出たんだけどなぁ。写真撮り忘れちゃった!
今日のナンバー1!