友家ホテル 夕食編 2017/05/16
魚沼(新潟)の旅館『友家ホテル』さん。
今日はダーリンと温泉旅行。初・関越道への旅。新潟『友家ホテル』さんです。
お部屋でいただいたのは、ぼた餅。手作りなのかなぁ。美味しかった!
このクッキーが美味しかったの。
「安田牛乳」って新潟の会社なんだね。これは美味しいお菓子だ!
ひと風呂浴びて、夕食を待つ間、ダーリンの日本酒セレクトタイム。今日は、この『巻機』(まきはた)と・・
『米百俵』で攻めるそうです。
お待ちかねの夕食です! まずやってきたのは、事前にオーダーしておいた『巻機』。
私は、ペリエをオーダー。
ダーリンのスタートは、ビール。乾杯!
自家製梅酒。白ワイン、しそも入っているそう。なるほど~これは美味しいね。
新潟では、木の芽と言うと、あけびの芽のことを言うのだそうです。苦みがあって歯ごたえがよくて美味しかった! こういうの食べたくて新潟まで来たんだよね。うれしかった♪
山菜がいっぱい!
こごみ、たらの芽、独活。マヨネーズ+粒マスタードで和えてある!
美味しかった! 御飯が欲しくなる味。
上に乗ってるのは山葵。美味しかった!
これは御飯のときまで取って置こう・・
あさつき、にら、にんにくの芽が和えてある! インパクトのある味。
せり、みつば。お浸し風。いろいろな山菜が、いろいろな味で食べられた前菜でした!
ふたを開けると・・
筍、海老、いんげん、粟麩。筍は甘めの味付け。
ここで小鍋に着火!
お造りがやってきました! かんぱち、やりいか、つぶ貝、南蛮海老。
餅の間に雲丹が入ってる! さすが新潟。お餅美味しいです。中からとろ~り雲丹がとろけます。
小鍋の具は、蛤とえのき!
美味しかった!
蛤のエキスが出た汁もたまらん!
これは美味しかったね~。
こちらの地方では、甘えびを南蛮海老と言うのだそう。
甘い! 美味しかった。
お造りがどれも美味しくて、日本海の魚は美味しいな、とつくづく思った。
これは何だったんだろう? 大根じゃない。長葱でもないし、エシャレット??美味しかった!
ダーリンの2合目。
山越牛のステーキ。なかなか美味しい牛肉でした。
焼き加減もグー。
ダーリンのおかわり。
うん、これは普通。普通の鮎でした。
魚沼のご飯!
なかなか美味しいお漬物でした。
麩がふんわり♪
いつものとおり、ご飯おかわり!
噛みしめると甘みを感じる、美味しいご飯でした。
デザートは、ミントのアイスクリーム!
シャーベットかなと思ったけど、クリーミーなので、シャーベットではなく、アイスクリームなんじゃないかな。
ミントで口の中サッパリ。でも、クリーミーでコクも感じる。
上に乗ってたウエハスが妙に美味しくて、お土産に売ってないかと売店まで探しに行ったが、なかった(笑)。
お酒のあてを出してもらうことは可能かと聞いたところ・・
独活のきんぴらを出してくださいました! ありがとうとざいます!!
今日のナンバー1!