御宿かわせみ 朝食編 2017/07/12
おはようございます! かわせみさんの朝は「お水」からスタートです。
ダーリンが選んだ水。
私が選んだ水。どちらも美味しかった。ダーリンが選んだ水の方が、マイルドな感じがしたかな。
朝もスゴかったかわせみさんの朝食です。品数、量がピッタリです。通常より少なめかも、と思うくらいです。しかし、満足度というか、上質度がスゴイです。
サラダにうるさいダーリンを美味しいと言わしめたかわせみさんのサラダ。
上は醤油餡。さりげないひと皿なのに、メチャメチャ旨かったんですけど!! 湯葉がすごく美味しい。たっぷり入ってる。双方とも、醤油餡が合う。昨日発見の法則で言えば、温泉卵と湯葉、一緒に食べたらさらに美味しかったんだろうか・・。あっという間に食べちゃって。あぁ惜しいことした・・。
美味しかった。きゅうりのシャキシャキ感といい、味加減といい、茗荷とのバランスといい・・夏の朝にピッタリ。
こ・れ・は~~とっても美味しい豆乳です!! 「豆!」って感じです。
梅干しは種が抜いてあってプチ感動。
これはいいねぇ。
茄子、ししとう、ほたて、椎茸。いい取り合わせです♪
これがサラダのドレッシング。黒酢+山葵。自家製だそうです。美味しかった。さすがです。
こっちは、のちほど出てくるスゴイ海苔の醤油。
よくよく見れば、朴葉味噌焼きは本物の炭じゃないですか!!
料理の美味しい宿は、お茶も美味しい。ダーリンは、食事の最後、ご飯+朴葉味噌焼きでお茶漬けにしてた!
これがまた美味しくて。やわらかしっとり焼き上げてありました。
かわせみがあしらわれたこの箱の中身は海苔!
下に炭火が入っているので、いつでも炙り立て。美味しくいただけました。こういうのって、単なるパフォーマンスだったりすることも多いけど(失礼!)、この海苔に関しては、美味しく食べるためにはこうするのがベストだからこうやって出してるんだろうな、ということがちゃんと感じられる、そういう味でした。かわせみさんは、すべてにおもてなしの心を感じるいい宿だとつくづく思います。
会津産こしひかり!
美味しかったから昆布激写! 昆布が厚いの。 お茶と一緒に飲むとたまらん味でした。
箸置きがかわせみ♪ かわせみさんは、窓が大きく、外の景色がきれいによく見える。窓を開ければ鳥のさえずりもよく聞こえます。かわせみも来るのかなぁ・・。
美味しかったからもう1枚。こんなにたんまり湯葉を出してくれるなんて! この餡がこれまたいい味。すごく気に入った。
割ってビックリな温泉卵。芯まで均一。やわらかいのにとろけちゃわないこの黄身!!
我が家がサラダを美味しい美味しい・・と食べるのはかなり珍しいです。いろいろな野菜が、入っています。切り方も工夫されていて、食感も味のバランスもすごくいいです。自家製ドレッシングともよく合います。
上に乗っていた生ハムは、本物の生ハムでした。ハモン・イベリコ・レセボかもしれない。
食後はほうじ茶。これも美味しいねぇ。
食後のデザートは、白玉ぜんざいとグレープフルーツのジュレがけ。
たっぷり♪ 食べやすくきれいに剥いてあります。ジュレがフルーツをスイーツにしてくれてる!
美味しかった!! デザート、この2種の組み合わせもかなりグー♪
食後の飲み物。ダーリンはコーヒー。味は「マイルド」。
かわせみさんは食器もよかったなぁ・・と2日間を振り返ってしみじみ。
私はフルーツティー。「ストロベリー」。苺のいい香り。入っているフルーツは食べれるそう。
浮いているのはりんご。本当に食べれました。
下は、フルーツのシロップ漬けみたいな味になってる! 甘くて美味しい!! 売店で買って帰ればよかったなぁ・・と今になって後悔。でもまた次の予約しちゃったもんね。我が家、破産しなければいいが・・。
今日のナンバー1!