御宿かわせみ 夕食編(3回目) 2017/10/03
今日はダーリンと福島の御宿かわせみさんへ。3度目のお邪魔です♪
きれいなロビーでウェルカムドリンクをいただきました。
塩饅頭。これが美味しんだ。
これがまた美味しい! ちゃんと点ててくれてると思う。どこの宿よりも美味しいお抹茶。
長距離ドライブの後、ピッタリの味。甘味と塩気。仲居さんは、今回も同じ♪
部屋でいただいたのはお煎茶。
これがまた美味しいお茶で!! これも、どこの宿よりも美味しいお茶です。食事までの間、ダーリンは大浴場、私は内湯でサッパリ♪
今日は松茸祭り!! 国産松茸付きプラン。国産松茸なんてめったに食べれない・・というか、ほとんど食べたことがない。ホントに楽しみで楽しみで・・。
ダーリンはビールでスタート。
私は、お水をいただこうと思って、冷蔵庫の氷と福島の美味しい天然水を準備していたところ、前回のことを覚えていてくれたのか、仲居さんが食事と一緒にお水を持ってきてくれました!! その図は、もっと↓。
きれいな泡!! かわせみさんは、グラスがいい。ガラス博物館を併設してるからね。
今回は、ダーリンの誕生日月ということで、アニバーサリープラン。シャンパンを準備してくれました! そして思いがけずプレゼントまで。
ジャーン。
かわせみさん、ありがとう♪
プレゼントの中身はグラス。とてもとてもきれいなグラス。家でビール飲むのにぜひ使いたいそうです♪
シャンパンなんて飲むの何年ぶりだろう。私もチビチビいただきました。美味しかった!
零余子と銀杏の白和え。少し食べちゃった後の図。シャンパンに気を取られて、写真撮るの忘れてた!
下に敷いてあったのは、じゃが芋かな。なんだか妙にこれも美味しくて。
第一酒造。大吟醸で作った梅酒だそうです。美味しかった。
胡桃とうふ。ものすごーく胡桃でした。すごく美味しい!!
これが仲居さんが準備してくれたお水。お酒に弱い私としては、仲居さんの心遣いがとってもうれしかった!
ノドグロ、車海老も入ってる!
ノドグロ、車海老、松茸! いいお出汁です。こんなに美味しい土瓶蒸し初めてだ。
胡桃豆腐の上には雲丹、わさび。この組み合わせがたまりません!
このタレは赤味噌タレなの。このタレも合う。かわせみさんは、同じお料理出さないみたいだけど、同じ胡桃豆腐でも、無限に違う味わいを作り出すんだろうなぁ。
ノドグロ。香ばしく焼いてある。本当に美味しい魚だ。
ノドグロ。身がフワッ&チュルン。
そして松茸!! こんなに入ってる! すでに土瓶蒸しの段階で、一度に食べた松茸の量、私の新記録(笑)。
車海老もプリプリ。
松茸土瓶蒸しに興奮している間にやってきたのがコレ。
唐墨飯蒸し。ご飯の上に唐墨が乗ってる!!
唐墨とご飯がこんなに合うとは知らなかった!!
松の実かなぁ。中にも何か入ってる。美味しくて興奮してしまうような凌ぎでした。
そしてまた土瓶蒸しをチビチビ。味がいい。全部飲み干してしまうのが惜しくて惜しくて・・。
ダーリンのお酒。生酒「御宿かわせみ」。
そして、美味しいものオンパレートだった前菜です。
季節感がいいです♪
子持鮎 南蛮漬け。上の赤いのは唐辛子を千切りにしたものだと思う。すごくいいアクセント。驚いた。
焼あけび 馬鈴薯あん。私は初あけび♪
秋鴨トリュフおから。ダーリン興奮のトリュフおから。食べてみたかったんだって。確かに旨かった。トリュフを散らすと何だか美味しくなる。
毛蟹春巻。
牡蠣と揚カリフラワーのアンチョビたれかけ。ダーリンはカリフラワーを食べた段階で「牡蠣の味がする」と思ったそう。私は、下から牡蠣が出てくるまで気づかなかった(笑)。
柿のムース。と~っても美味しかった。柿の味が濃い。そしてクリーミー♪
焼あけび、ほろ苦さがいい! あけびの皮って、こんな風になるものなんだ・・感動!
秋鴨の上のトリュフおから♪
毛蟹春巻。皮が薄くてパリッパリ。
断面。蟹が旨い! かわせみさんの料理は、こんなさりげない一品も素材の良さがわかる味。
湯葉といくらの間にはサーモンも!
揚カリフラワーの下から出てきた牡蠣。アンチョビソース♪
食べ終わっちゃうのが惜しくて、最後までとっておいたのが、この牡蠣でした。
子持鮎 南蛮漬け。味の加減が絶妙。美味しかった~。
本鮪(左)、真子鰈(右)。両方とも土佐醤油。鮪から脂が出るのでそれぞれにつけてどうぞ、とのこと。素晴らしい・・。
本鮪。赤身も中トロも♪
真子鰈。本鮪に負けない旨さなのがスゴイ。
歯ごたえがいい。そして味が濃い。
いい鮪と思う。味がいい。
そして今日のメインイベントへ。国産松茸炭火焼き。
こんなにたくさん!! ありがたや・・
地酒をつけた和紙を乗せて蒸し焼きにするそうです。
割りポン酢で食べてもよし。
結晶塩で食べるよもし。
焼いてみます。ドキドキ・・。
そして地酒を浸した和紙を乗せます。
ここでお酒を投入! この日のダーリンに留めを刺したにごり酒(笑)。
香りがいいです。割いてすだちを絞って結晶塩で食べるのが好みでした♪
こんな経験、もう二度とできないかも・・と思うくらいの贅沢体験でした。
仙台牛炭火焼き フレッシュフォアグラ 焦がしはちみつ。
フォアグラ!
仙台牛!! 牛肉とフォアグラ、そして焦がしはちみつの甘味。最高の組み合わせです。
伏見唐辛子、蓮根。松茸の余韻をまったく壊さない。さらに満足度があがるような、素晴らしい止肴でした。
松茸ご飯♪
ご飯ひと粒ひと粒にまで松茸の味をしっかり感じるような、素晴らしい松茸ご飯でした。
粟麩と若布の赤出汁。絶品でした。
香の物。蕪、小松菜、菊花。蕪はとってもやわらか。菊花は甘酢漬けのような味。菊花がこんなに美味しいなんて!
松茸! 大満足です♪
ここから先は、ダーリンは記憶ないそうです(笑)。飲み過ぎです!
紅茶のアイスクリーム♪ ノックダウンのダーリンに代わって、プリンとアイスクリームは私が二人分いただきました♪♪
今日のナンバー1!