いさり火 夕食編 2015/12/02
東伊豆 大川温泉(静岡)の旅館『いさり火』さん。
いさり火さんに到着。きれいなラウンジで抹茶とお菓子を出してくれました。
今日のお部屋です。とても寛げる雰囲気。こんな露天風呂が部屋についてます。
生憎のお天気でしたが、海も大島もうっすら見えました。
いよいよ夕食です!こちらが本日のメニュー。
部屋食でゆったり寛いでいただけます。和室なんだけど、椅子なので胃が圧迫されない。いっぱい食べれそう!
カマスと蕪の土佐和え。
前菜です。
伊豆鹿肉松風。伊豆鹿、一度食べてみたかった! でも美味しく調理されてて、本来の鹿肉がどのくらい臭みあるのかはわからない!
柚子羊羹。
蓮根挟み揚げ。
ブロッコリ山葵クリーム。
零余子(むかご)の塩茹で。
私の今日の飲み物。
ジャーン。豪華だね!
わさび。本わさびです。美味しくて、全部すっていただきました。茎も食べちゃった。
さざえ。コリコリしてて美味しかった!
大川伊勢海老。これがっ!伊勢海老のお刺身ってこんなに美味しかったっけ?と思うくらい美味しかった。
カンパチ、寒鯛、スズキ。海辺の旅館の魚が美味しいのは幸せ。
稚鰤の醤油麹焼き。焼き加減ピッタリ。ここは魚料理が美味しいと思う。
赤魚鯛鍋。本日の鍋です!
魚の身がやわらかく、チュルンとして美味しかった!そして具材の味が染み出たスープが旨い。
熱川ポークのコンフィ。美味。もっと食べたいなぁと思う味。地の豚肉を使ってるのもうれしいなと思う。
煮物です。あつあつで出してくれました。
鰈の薯預(正しくは草冠に「預」)。「しょよ」と読むそう。
椀物は、赤出汁か金目鯛茶漬けが選べます。ふたりともお茶漬けに。まずはだしを目の前で温めます。
金目鯛茶漬けの金目鯛。んー美味しそう。
金目鯛茶漬けの薬味。
金目鯛茶漬けの薬味は、三つ葉とのり。
金目鯛茶漬けのご飯。
金目鯛と薬味をごはんの上に乗せて・・
熱々のだしをジュワッとかけます。
金目鯛茶漬け、完成。表面が白くなったレアな感じがたまりません!
ここで、おひつに入っているご飯を鍋に投入!おじやに。宿の方にそう勧められたわけではないのですが・・汁まで全部飲み干し鍋完食。
白菜、大根、人参。
食後のデザート。
スイートポテト。
柿のプリン。お風呂&お湯は最高だし、食事も美味しい。来てよかた♪「いさり火」。
今日のナンバー1!