御宿かわせみ 朝食編(16回目) 2018/11/21
おはようございます! 今朝は、私もダーリンも大浴場へ。寒くなってくると、露天風呂がいい。冷えた空気に立ち上る湯気。最高だぁ。
今朝のお水は「尾瀬の自然水」と・・
この11月から、朝食が冬バージョンにリニューアルしたんだそうです。朝ごはんも、すごく凝るようになったんだね。すごいね、かわせみさんは。向上心が!!
黒豚やわらか煮 と あみ茸、下仁田ネギの焼葱。
新作サラダ。
特製醤油ドレッシング。和風にまとめてある感じの朝食だねぇ。羽釜で炊いたご飯に合うように、献立練られてるんだね、きっと。
美味しかった!
具沢山お味噌汁用に、このお椀も作ったんだそう。素敵。具沢山なお味噌汁が入ってる風の見た目重厚なお椀。でも持つと軽いです。
高菜、会津蒟蒻、蕪、大黒本しめじが入ってる♪ 本しめじと言われるものはコレしかないそう。
いつもどおり美味しい焼海苔♪
大黒本しめじ。味が濃い。歯ごたえがすごい。確かにこんなしめじは食べたことがない。
美味しかったからもう1枚。この豆乳、ホント美味しい。
豚のやわらか煮。この朴葉焼き美味しい。豚と味噌が合う。豚の脂と味噌でコクが深くなる。旨い!!
あみ茸。味噌が絡んで、焦げ目もついて美味しかった。
下仁田ネギ。焼いているうちにできる焦げ目がいい。ネギが甘い! 新バージョンの「朴葉焼き」、気に入った♪
生湯葉、焼トマト、ケール、ホワイトセロリ、ブロッコリースプラウト、上はひじき。和風だね!
福島県産「ふじ」。酸味と甘いのバランスがいい。美味しいリンゴでした。福島飯坂ICからかわせみさんに向かう道なりには、果樹園がたくさん。たしかに今は、りんごの収穫の最盛期のようでした。
ダーリンはいつものようにコーヒー。
私は、いつものようにミルクティー。
前夜、夕食の後にロビーに言ったら、庭園がライトアップされて、赤と緑のもみじの葉が幻想的に美しかった。ダーリンと一緒に見れてよかった♪ おまけにいい音響のスピーカーから、ジャズ風な素敵な音楽が流れてて夜のロビーの雰囲気がこんなによかったなんて知らなかった!
今回は「仙台牛すき焼サンドウィッチ」をお土産に頂いて帰ります!
旅館にいながらにして、紅葉を存分に楽しめ滞在になりました。お料理やおもてなしもいいけど、自然林や整備された庭園も素敵なのね、かわせみさんって・・と思った滞在でした。