ホテル ふたり木もれ陽 朝食編 2018/01/10
伊東(静岡)の旅館『ホテル ふたり木もれ陽』さん。
6時に目覚めたら朝焼けがきれいで、そのまま日の出の時間まで。
寝ているダーリンに変わって、日の出を写真に収めて、と。
日の出を見届けて、私は朝の海を眺めながら朝風呂。源泉掛け流し。いいお風呂です。
ダーリンも遅れて朝風呂。二日酔いのダーリンは、まずポカリスエットを。これもインクルーシブ。ありがたや。
私はお風呂あがりにハーゲンダッツ! これも、インクルーシブ。ありがとうございます。
朝食は、ダーリンが和食、私が洋食。同じ素材が和食と洋食、それぞれにアレンジしてあって面白い朝食でした。
サラダ。和食と洋食とでドレッシングが違っていました!
サラダのドレシング。
これがおもしろい一品でした。イワシのつみれがハンバーグみたいになってる! 一口食べてみ、とダーリンに言われて驚いた。口に入れた瞬間はハンバーグ。噛みしめるとイワシのつみれ。美味しい!
卵料理。和食は出汁巻き卵。
白身魚の南蛮煮。これもなかなか美味しかった。
豚の角煮。
あまご。
これなんだろう?胡麻豆腐かなぁ・・うん、私は胡麻豆腐だと思った(笑)! 割と美味しい。
さわら。美味しかった! 焼き魚というよりは、ソテーっぽい・・とはダーリン談。
赤かぶ。甘酢漬け。
さわらにかけるすだちみたいなもの。ダーリンいわく「ゴールデンオレンジかなぁ・・」と。
御殿場産こしひかり。
あおさのりのお味噌汁。伊豆っぽくていいねぇ。
梅干し。酸っぱすぎです(笑)!!
辛子明太子。よく焼いてありました。
フロマージュブラン。
このフルーツを、フロマージュブランにからめて食べたら、とっても美味しかったそうです!
トマトジュース。甘いトマトのジュースでした。
水。
緑茶。美味しい緑茶だったそう。さすが静岡だね!
ご飯。いつのまにかダーリンはこの大きな釜を完食していたようで。帰り道、おなか一杯過ぎてシートベルトが苦しいって助手席で言うから、なんで?・・え?完食??驚いた(笑)。
ソーセージと野菜のソテー。赤かぶなどの野菜もみなソテーしてあります。
あまご。これもソテー!美味しかった♪
オムレツ。口に入れた瞬間、バターが香る本格オムレツでした。かかっていたのは、トマトソースというよりは、ケチャップだと思った。
パン。普通に美味しかったです。
普通のスープだけれど、野菜の味が出ている美味しいスープでした。
コーヒー。
和食と同じフルーツですが、洋食には、シロップがかかっていました。フルーツポンチのようにいただきました。
フロマージュブラン。和食のダーリンは、フルーツにからめていましたが、私は、横の苺やハチミツを入れていただきました。
苺ジャム。
蜂蜜。
夜と同じくふんわりバター。朝は無塩でした。
トマトジュース。和食と同じものね。
牛乳。味の濃い、なかなか美味しい牛乳でした。
水。
洋食のドレシングは、和食と違う味。酸っぱ過ぎなんじゃないか?と思うくらい酸味の強いドレシングでした(笑)。
和食のお皿にあまごの卵のようなものを発見!!黄色いです。でも味がいくら!! これは面白いものが食べられました。
ふたり木もれ陽さんの魅力は、なんといってもお部屋の居心地のよさ。バスローブのまま、日のさんさんと降り注ぐ「インガーデン」で食べる朝食は、雰囲気最高でした。
そして絶景! 「疲れたな、ちょっと気分転換しに行きたいな」と思ったときに、また利用したいな、と思うホテルです。