高原のホテル ラパン 夕食編 2019/07/16
嬬恋(群馬)の旅館『高原のホテル ラパン』さん。
ラウンジでウェルカムドリンクをいただきました。ダーリンはひと口ビール。
おつまみはおせんべい♪
私はお茶とわらび餅。お茶は玄米茶!
黒蜜、きなこ。美味しかった! いざ、お部屋へ。
月音。
部屋に入るなり「うわぁ~」と声をあげてしまうような素敵なお部屋でした。
ダイニングには、リビングを通らずに入れるようになっています。私は和風旅館で仲居さんが部屋に出入りするの、そんなに気にならないのだけれど、こういう構造のお部屋に泊まってみると、どんな格好してても平気だしね・・くつろぐなぁ、とそのよさがわかった気がした。
今日のダーリンはビール2本でした♪
ラパンさんでの最初のひと口。ドキドキ。
全粒粉のパンがやってきました! ラパンさん、パン、美味しいです。
これはオリーブオイル。バターの横の塩コショウのところに、好きな量入れられます。これはうれしい。私は、オリーブオイル+塩でパンを食べるの好きなのだ!
トウモロコシが甘い! ムースも、焼き目をつけてあるトウロモコシも、同じトウモロコシの味。でも食感が違うのがおもしろい。ムースは究極になめらか。焼きモロコシは口の中でプチプチはじけたときにジュワッと甘みが出てくる!
このポテトチップも自家製と思われる。薄さといい塩気といい、ムースをつけて食べるのにピッタリ。
雲丹も♪
イサキ。美味しかった!!
イクラの塩気がアクセントになっていていい感じ♪
きゅうりのすりながし。夏っぽい! メロンみたいで、フルーティーな感じさえするとてもさわやかなソースです。
この胡瓜が美味しかった! 麺みたいになってる。ほそながーく千切りにして塩してやわらかくしてあるんじゃないかな・・。
まるでパスタに見えるよね。きゅうりのさわやかな風味と塩気。イサキによくからんで美味しくいただきました♪
セートは南仏の地名だそう。
アイオリソース。マヨネーズとニンニクのソース。ニンニクの香りがよくて、私はこのソース、すごく好きだった! イカが淡泊だからパンチのあるこの味とあう。
下はトマトソース。このソースもさわやかながら、コクも感じるような。イカによく合ってるソースだと思った。
スプラウトなどなど。野菜やドレッシング、ソース、とてもバランスがいい。こんなに美味しいフレンチ食べたの本当に久しぶり。結婚する前(25年以上前)、デートでよく行ってたフレンチ思い出して、ダーリンと思い出話などした(笑)。
肉厚のアカイカは、いい焼き加減でモチモチ。大変美味しくいただきました!
残ったソースをパンにつけて食べたいのだ!
・・と思っていたら、いいタイミングでパンがやってきました。6個中、甘くない系のパンがダーリンのお皿へ。ソースと合うからね。
ミルクパン、マロン&くるみ、レーズン&くるみが私のお皿へ。どれも美味しかった。パンが美味しいの、我が家的にかなりポイント高いです♪
ジロール茸。一見ナメコみたいに見える。でもネバネバしてない。歯ごたえのいい美味しいキノコでした。
ほたて! この焼き色がそそられる♪
おぉ~完璧な焼き具合ですっ。プリプリ、ジューシー。やわらかなのに、歯ごたえもよくて、こんなに美味しく帆立食べたの初めてかも!と思った。
枝豆のソースを乗せて。枝豆の香りと風味が、口の中を夏にしてくれました。
よく見れば、枝豆も焼き目がついてるじゃないですか! すごいなぁ、ラパン。群馬でこんなに美味しいフレンチ食べれるなんて(群馬の方、失礼!)思わなかった。
ラパンの定番だそうです!
ダーリン取り分けの図。
想像していたよりも、ずっとずっと美味しかった。あなどれません、キャベツ。野菜やチーズとの相性もいいです。
キャベツって本当に美味しい野菜だなと思った。ロールキャベツとかも、すごく美味しいスープができるけど、これもしかり。スープまでしっかり美味しかった。
素晴らしい焼き具合でした。プロに美味しく焼いてもらった魚が食べれるのは至福です。
アスパラ♪
美味しかったからもう1枚。皮はパリパリ。身はふんわり。
上州牛のステーキと一緒に出てきたのは、ご飯と・・
アサリのお味噌汁! ツボな感じです♪ 我が家はこういうの好き。洋食は、物足らないことが多いけど、このご飯のお陰で、ダーリンも今回のフレンチは大満足だったようです。
野沢菜かな。美味しかった!
ステーキは焼き方を聞いてくれました。ふたりともミディアムレアで。
南瓜。群馬の野菜は美味しいよね。
ズッキーニ。ズッキーニって、上手にソテーすると本当に美味しい野菜なんだよね・・。
下にはヤングコーン! シャキシャキでした。
しかし何と言っても肉。美味しいお肉でした。焼き加減も大変よろしく大満足です。
ラディッシュ。食べるの久しぶりだなぁ・・と思って1枚撮ってみたの図。
玉葱があんまり甘くて感動したから1枚撮ってみたの図。
このお肉が御飯に合うのも、感動ポイント。この上州牛ステーキだけは、隠し味に醤油かなにか入ってる?と勝手に推察。フレンチの流れで全く違和感ない牛ステーキです。しかし、ここで突然登場したご飯にも合う味です。すごいです。美味しく完食しました。
食後はふたりともコーヒーで。
桃ピューレの上にバニラアイスが浮かんでいます。かなり上質なバニラアイスでした。
桃をからめて食べるのもグー。
下から桃の実もゴロゴロでてきて驚いた!
美味しかったです。来てよかったラパン・・心からそう思いました。
メロンとキウイ♪冷蔵庫に夜食が入っていました。こんな心遣いがうれしいラパンさんです。
今日のナンバー1!