割烹旅館 湯の花荘 朝食編 2016/10/19
塩原(栃木)の旅館『割烹旅館 湯の花荘』さん。
おはようございます! お待ちかねの朝食です。たまねぎスープ。こんなに「思いやり」を感じる朝食は初めてです。食べ過ぎた翌朝、こんなスープを口に含むとホッとする。ちなみに、部屋の小箱には、大正漢方胃腸薬が入っていて心遣いに感謝! 今日も全開で行きたいのでありがたく頂きました。
たじん鍋に火を入れてくれました。中に何が入っているのかはこの後のお楽しみ。
お粥とお味噌汁。
熱々を持ってきてくれました! いいお味のお味噌汁でした。
今回は私の胃袋がいつものように「絶好調」という訳ではなく、朝食時若干もたれぎみでした。だから、お粥を出してくれるということが、どんなにありがたいことなのか身に染みました。スープとお粥ですっかり元気に! さー食べるぞ。
ご飯は釜炊きです。
ツヤツヤのご飯♪
ご飯のお供が盛られています。器も盛り付けもとってもきれい。
玉子焼き。出汁巻きでした。出汁が美味しいから、玉子焼きの味がなんとも上品。
鮭の粕漬。美味しかったー! 朝にピッタリの焼物と思いました。しょっぱ過ぎず、薄味過ぎず。そしてご飯が進む味。
たらこ。
山椒。ちょっと濃い味付け。ご飯にちょっと乗せるとピッタリなの。
ぜんまい。ダーリンの好物♪ 山の朝食って感じでいいよね。
山芋めかぶ。美味しいです。
切干大根。さすが塩原。大根がどれもみなすごく美味しい!
香のもの。やっぱり大根が美味しい。大根漬けがこんなに美味しいと思ったことないかも。
きれいな器に入っていたのは・・
じゃーん。塩原大根のふろふき大根。内側に味噌が入っています。「帰りに大根買って帰ろう」と思った瞬間でした。
たじん鍋が完成! ベーコン、かぼちゃ、ブロッコリー。
たじん鍋はゴマだれでいただきます。
サラダ。取り分けて自由に食べれるようになっていました。これはかなり食べ進んだ後の器の様子です(笑)。
このドレッシングが美味しくて、ビックリした。すりおろした人参。玉ねぎとかりんごも入ってるかも。真似して作ってみたいけど真似できない味だろうなぁ。
朝のデザートはフルーツポンチ。りんご、ぶどう、キウイ、オレンジ。
酸味のあるもの、甘味のあるもの。種々の果物を組み合わせることで、美味しいスイーツになってる! 脱帽のデザートでした。
食後、ロビーでコーヒーをいただくことに。箒川に面したきれいなロビー。
私は人参ジュースを。コーヒー飲みたいところだけれど、もう1泊あるので、胃を万全の体制に整えて、と・・。
素晴らしい宿でした。景観はいいし、温泉はかけ流しだし、お風呂は素敵だし、食事も美味しく、女将さんをはじめスタッフの方はどなたも感じよく、手厚く「おもてなし」されて癒されたいと思ったときにまたぜひ行きたい宿だと思いました。帰りには、塩原大根のお土産までいただき恐縮至極。ちなみに、帰りに道の駅に寄ったら、大きな大根を何本も抱えたおば様たちでごった返していてすでに売り切れ。女将さん、大根ありがとうーー! いろんな意味で宿に大感謝の1泊目でした。
今日のナンバー1!