御宿 なか田 夕食編 2016/10/19
那須(栃木)の旅館『御宿 なか田』さん。
露天は硫黄泉! ダーリンが熱望していた白濁の湯です♪
おまちかねの夕食です!
ダーリンは、ここの夕食がとても美味しそうだと、かなり楽しみにしていた様子・・。
食前酒は、柚子の果実酒。美味しかった~。でもアルコール度高くて、私は全部飲めなかったー(涙)。私の分はダーリンの胃袋へ。
ダーリンはエビス! よかったね、エビスがあって。
私はりんごジュース。
目の前に並んでいるお料理が気になって、乾杯も早々に食事を始めます。
姫サザエ。旨いっ! しかも、楊枝を引き上げると、貝の肝のところまでツルンと引き出せて、食べやすい細工がしてある!
ミートローフ。美味しいですっ!! スパイシーというのかな。ビールにも合いそうな味。見た目はシンプルですが、味は極上です。
銀杏・むかご。本気で美味しいです。ただの銀杏、むかごなのに、焼き加減といい、塩加減といい完璧です。シンプルに見せてるのに中身の濃いお料理だ・・すでに前菜の時点でテンションあがりっぱなしでした。
湯葉刺し。栃木らしい向付です!
薩摩芋真薯椀。
薩摩芋の入った真薯、アスパラ、蟹、松茸。とてもとても美味しかった。出汁が旨い。アスパラ、蟹がとても美味しい。松茸が香り・歯ごたえ共にとてもいい。薩摩芋真薯も甘いのかと思いきや上品な味。
南瓜のムース。
かぼちゃスープ風の甘い味を想像していたのですが違いました。椀が本格日本料理の出汁なら、こちらは本格洋風ブイヨン。雲丹とからめて食べるのがメチャクチャ合う!! こういうお料理敬遠しがちなダーリンが、旨い旨い・・と言っていたのが印象的。
さわらの麹漬け。
美味しい! 身がホクホク。味も焼き加減もとてもいい。ウットリ・・。
ダーリン好みのスッキリとした辛口のお酒だったそう。
塩原大根・牛煮込・ピー太郎。
大根、ピーマンに、牛のコクが加わっていい味でした。
塩原大根、ホント美味しい。荷崩れしにくて、味がよく染みる大根なのかな。
この牛肉がホロホロに煮込まれてて・・!メッチャ旨かった。
鱈のレモン蒸し。器、かわいいよね。
玉ねぎも入っていて南蛮煮のような味。でもアツアツ!
見てコレ! ものすごーくふんわり蒸しあがった鱈でした。
トマトのチーズ焼き。アツアツで出てきました。
下にトマトとチーズ。上には、きのこ、ブロッコリー、蟹。
これもとっても美味しかった。脇を固めるきのこや蟹も絶品で、トマトやトローリ溶けたチーズとからめて食べるのがグーでした。
糸瓜和え。器も素敵。
酢の物なのかなと思いきや、お浸しのように出汁のよく染みた味! 「口直し」にピッタリのサッパリとしたお味。口の中が、常に美味しい状態に保たれるすごいコースだ・・。
和牛のヒレステーキ。栃木牛だそうです。上はクレソン。
ビックリするような美味しさのステーキです!! 焼き加減はいいし、ソースが絶品! ダーリン、かなり好みのステーキだったそうで大満足の様子。
ここのご主人天才? 外には焦げ目、中はミディアムレア。最高の焼き加減。忘れられないステーキになりそう。
ご飯。いい色のご飯茶碗です。
北海道の「ゆめぴりか」だそうです。
ご飯がツヤツヤ。美味しいお米でした。ふたりで3回おかわりしました。何度も運んできてくれてありがとう・・!
お味噌汁。
ひと口すすっただけで「美味しい・・」と思った。具はなんと「かつお節」でした。ここまで盛りだくさんにいろいろなお料理を食べてきて、締めのお味噌汁が超シンプルっていうのがなんとも粋。これで十分だし、この方がむしろいい、と思った。
漬物。器も素敵。こちらは、お料理だけでなく器もそれぞれにいいので、写真に収めたくなってしまう。
果物。ぶどう、梨、みかん。
美味しいぶどうでした。
美味しい梨でした。
みんなみかんなのかと思いきや、みかんのゼリーにみかんが添えてあった! みかんの風味が濃いゼリーで美味しかった。
ダーリンはコーヒー。私は紅茶。本当に美味しい夕食でした・・。
今日のナンバー1!