いすゞホテル 夕食編 2017/04/04
湯河原(神奈川)の旅館『いすゞホテル』さん。
大人数のお客さんが泊まる部屋なのかなぁ。とっても広い部屋に案内してもらいました。
きび餅。
美味しかった!
2本目は、静岡のお酒『花の舞 つう』。
夕食のスタートです。
料理長さんの気迫を感じるようなお品書き。
ダーリンの1本目はビール。私は、冷蔵庫からお茶を。
冷酒も早速やってきました!
食前酒の梅酒からスタート。
テーブルの上はこんな感じ!
季節感のある前菜です。
サラダ。一番下にミニトマト。その上にスライスした新玉葱、きよみオレンジ。新玉葱が甘くて美味しかった!
白和え。モッツァレラチーズが添えられています。白和えと合う! しかし何といっても驚いたのは、こごみが横半分にカットされていたことでした! すごい技術です・・。
いくら おくら 琥珀寄せ。
桜海老押寿し。
山女山椒煮。
湯葉 白魚 ゆかり白線揚。
天豆。美味しかった!
花びら百合根。きれい。春らしいね。
琥珀寄せは、下にいくらが敷いてあった! とっても美味しかった。
蛤 独活 芽蕪 木の芽。
かんぱち まぐろ ふじます。美味しいお刺身でした。
ダーリンの冷酒2本目も一緒にやってきました。
ふたを開けると木の芽の香りがふわ~っと。蛤より、お出汁より、何より木の芽がいい香りで印象的。粟麩がチュルンと口の中でとろけて美味しかった!
カリフラワー茶碗蒸し。百合根 銀杏 トリュフソース。
これが美味しかった~! コンソメで焚いたカリフラワーを茶碗蒸しにした1品なのだそう。
トリュフよりも何よりも、茶碗蒸し自身がすごく美味しいと思った。コンソメベースの茶碗蒸しなんて、ありそうで、これまで食べたことなかったな。とてもとても美味しかった。
鉄板すきやき。国産牛ランプ 菜の花 赤茄子 エリンギ 蓬麩 人参。
すきやきのタレが下に敷いてあります。途中で混ぜながら加熱してくださいとのこと。
すきやき完成。お肉はランプでないような・・・!? でも普通に美味しいよ。
茄子と蓬麩。すきやきのたれがいい味でした。火が消える頃、茄子にたれが浸みこんでちょうどいい食べごろでした。
若竹 大和芋 淡雪 甘鯛 桜麩 山葵 銀餡。
山葵がいいアクセント! 竹の子のスライスが技あり過ぎて、食感がよくわからなかった(笑)。
下に入っていた桜鯛がとっても美味しかった!
しらす御飯。
根三つ葉 白玉麩。麩にお味噌汁が浸みてなかったの。ちょっぴり残念!
御飯は、ほんのり味がついてる。しらすを邪魔しない味付けがしてあってとっても美味しかった!
たくあんが菊の花みたいになってる!
桜道明寺 おしるこ 苺。道明寺の中にはあんこなし。下のあんこ?おしるこ?に絡めて食べるイメージなのだと思われる。おしるこ部分には、ココナッツミルクが入ってたのかなぁ。そんな味でした。
今日のナンバー1!