御宿かわせみ 朝食編(13回目) 2018/08/22
おはようございます! 今日のお水は・・
秘境の湧き水。
龍泉洞の水。
いざ朝食!
私の好きな生ハムも乗ってる♪
今日は梅ドレッシングでした。美味しかった! 夏っぽくていいね。
銀餡がかかってる! ほんのり暖かいかわせみさんのなめらかな出汁巻き玉子。
左は子メロンかな。美味しかった! 右は塩昆布。
いつもの。これ好き!
手前はタレ。ピリ辛で美味しいの。
マコモタケ、ほうれんそう、しいたけ、手前は帆立。
今日も美味しかった!
美味しかったからもう1枚。かわせみさんの湯葉、いつも思うけど、ホント美味しい。
絶品でした。脂乗ってる。ご飯が進んで困る味でした。
マコモタケって、きのこなのかと思ったら、たけのこ系だった。美味しい! 細くて小さい山菜みたいなたけのこあるけど、あの仲間なのかな。シャキシャキしてて、風味豊かで美味しかった!
最近のお気に入り。大根おろし乗せ。
奥はおひつ。
身がふっくら、脂のりのり。夜の焼きものとして出てもおかしくないような焼き魚(笑)。
美味しかったからもう1枚。私は、まながつお一夜干しで1杯、焼海苔で1杯、塩昆布のお茶漬けで1杯。軽めとはいえ3杯飯。ダーリンは4杯。美味しかった!
冷たい白玉ぜんざい。今日も美味しかった!
しかし、なんといってもこの桃! 「まさひめ」。甘味が強く、ほどよく酸味もあって、さすが桃の産地!のとてもとても美味しい桃でした。味が濃く、白玉ぜんざいを食べた後に、桃を食べても、味がかすんでしまわない。これには驚きました。
きれいなこのむき方にも感動した。種がスポッと抜いてある。「きれいにむいてあるねー」と仲居さんに言ったら、「板さんが、目の前でむいてくれるんですよ」と教えてくれました。色が変わりやすいから、その場でひとつひとつむいて、出してくれてるんだそうです。果樹園の人が丹精こめて育てた桃を、こんなに無駄なくきれいにむいて、もっとも美味しい状態で出してくれて・・!
ダーリンはコーヒー、私はロイヤルミルクティー。今回もいい滞在でした。
夏は、観光のお客さんも多そうだし、遠慮しようかなーと思ってたのに、やっぱり来てよかったな。お客さんはいつもより多そうだったけれど、お料理の美味しさも、落ち着いた宿の佇まいも、何も変わらずいつものかわせみさんでした。喧噪の8月を乗り切るのにも、かわせみは最適だねぇ・・と思った今回の1泊2日でした。
今日のナンバー1!